韓国の化粧品で有名な、「innisfree(イニスフリー)」
洗顔やクレンジング、美容液など、
色々な種類のスキンケアが揃っています。
その中で、ネイルと除光液を見つけました。
セルフネイルをしている人は、ネイルとセットになる、除光液。
除光液もいろんな種類があって、
どれが爪に優しいのか迷ってしまいます。
普段は、ドラックストアで売っている除光液を使っていたのですが、
爪に優しいという文字を見つけて、購入してきました。
イニスフリーの除光液はどうなのか?について、
実際に使ってみての感想を書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
イニスフリー(innisfree)ってどんな会社?
最近よく見かけるようになった、韓国の化粧品ブランド。
その中の1つに、イニスフリー(innisfree)があります。
イニスフリーは、韓国生まれの、オーガニックコスメブランドです。
「澄んだ自然と健康的な美しさが共存する純粋な島」を意味しているそう。
自然主義ブランドとして、
生動感ある美しさと自然の均衡を保存するエコグリーンライフを実践している、
自然派コスメブランド
とありました。
韓国は、オーガニックコスメのブランドが多いように感じます。
韓国の人は、肌がきれいと言われている一つの理由として、
肌に優しい化粧品を使っているからなのかもしれませんね。
イニスフリーの除光液は他のとどう違う?
色んな除光液があり、どれがいいのか正直迷ってしまいます。
普段は、ドラックストアで売っている除光液を使っていました。
「アセトンフリーの除光液は爪に優しい」と聞いたことがありますが、
アセトンって何?何がよくないの?と、
美容はあまり詳しくない私💦
なので、ドラックストアで売っている除光液のボトルに、
「爪に優しい」と書いていあるのを選んで使っていました。
ただ、「爪に優しい」と書いてあっても、
除光液を使った後は、爪に白いすじが出来たり、
爪が割れやすくなったりしていました。
どれがいいのかな~と思っていた時、
化粧品を見に行ったイニスフリーで、除光液を発見。
引用:イニスフリーオンラインショップ
ボトルには、
「チェジュ島産のミカンのオイル(果実油)を配合。
爪の潤いを守りながら、ネイルカラーをきれいに落とすリムーバー」
と、書いていあります!!
みかん好きの私としては、
「使ってみるしかないでしょ!」と即決、即購入!
使ってみた感想として、
・ネイルはきれいに落とせる
・除光液を使った後の爪も白いすじもなく、割れることもない!
・ネイルを塗る前の爪より、つやがでているような…。
あくまで、個人の感想ですが、
今まで使ってきたどんな除光液よりも、
落とした後の爪がきれい!!
100mlで、1,200円ぐらい。
ドラックストアで買うより少し高いですが、
爪のことを考えると、これぐらいは許容範囲内。
これは、リピ決定ですね♪
※イニスフリーの除光液にはアセトンが含まれていました。
スポンサードリンク
難点はある?
良い所をあげていったのですが、
次は、難点というか気になった点です。
それが、除光液独特のあの匂い。
ツーンとする、除光液の匂いは、
ドラックストアの除光液より強く感じました。
匂いが苦手な方は、避けた方がいいかも…。
まとめ
イニスフリーの除光液、ネイルも落ちるし、
除光液を使った後の、爪も状態がいい!
オーガニックコスメブランドというだけあって、
爪にも優しいと感じました。
除光液、何がいいか探している方は、
イニスフリーの除光液も、是非試してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました♪