2021年3月16日放送の「プロフェッショナル仕事の流儀」に、
鰹節職人の、瀬崎祐介さんが出演します。
瀬崎祐介さんが作った鰹節は、
「史上最高額の値段がついた鰹節」と言われています!
瀬崎祐介さんは一体どんな人なのでしょうか?
瀬崎祐介さん自身の事、瀬崎さんのお店はどこにあるのか、
プロフィールや経歴を含めて、
見ていきたいと思います!
スポンサードリンク
瀬崎祐介さんのプロフィールや経歴は?
鰹節職人の瀬崎祐介さんはどんな方なんでしょうか?
プロフィールを見ていきたいと思います♪
1980年3月26日生まれ 現在41歳(2021年3月12日時点)
鹿児島県出身
鰹節職人でもあり、鹿児島県枕崎市にある「金七商店」の、
4代目を務める社長さんでもあります!
元々、瀬崎さんの曾祖父が、
1955年に熊本県天草市で事業をスタートします。
その後、現在の鹿児島県枕崎市に移動することになります。
株式会社金七商店という名前でスタートしたのは、
1971年からになります。
金七商店は、創業50年の老舗のお店になりますね!
瀬崎さんは、学生の頃は家業を継ぐ予定はなく、
映像関係の仕事をしたいと考えていたそうですが、
「鰹節を作りたい!」という思いが出てきて、
大学卒業後、家業を継ぐために、
2004年から鰹節作りをスタートします!
2008年には、
第18回全国鰹節類品評会 鰹本節 水産庁長官賞を受賞。
2012年には、
第19回全国鰹節類品評会 鰹本節 水産庁長官賞を受賞し、
2回連続での受賞をしています。
そして、心強いことに、
五代目が、もういるそうです!
五代目は、瀬崎さんの息子さんである、
瀬崎稜空(りく)君です。
引用:hito-hito.asia
現在、稜空君は中学1年生で、
2021年4月からは中学2年生になります。
稜空(りく)君、小学生の頃から、
父である祐介さんと一緒に、
鰹節を広めること、
枕崎市の事を知ってもらうための活動を
行っているそうです!
五代目がいると思うと、
父である祐介さんも一安心でしょうね!
お店はどこにあるの?
瀬崎祐介さんが社長を務める、株式会社金七商店。
先ほども書いたように、鹿児島県枕崎市にお店がありました!
枕崎市は、鹿児島県の薩摩半島の南西部に位置している市ですね!
海に面していて、鰹節を作るには、最適な場所なんですね!
金七商店のお店は、
鹿児島県枕崎市桜木町382
という場所にありました!
スポンサードリンク
瀬崎さんが作る鰹節は何が違うの?
瀬崎さんが作る鰹節は、
国内を始め世界の一流シェフの舌をも魅了してきました。
そして、史上最高額がつくほどの鰹節です。
他の鰹節と瀬崎さんが作る鰹節、
一体何が違うのでしょうか?
瀬崎さんが作る鰹節、
一番特徴的なのは、鰹節のカビ付け作業の時に、
モーツアルト作曲のクラシック音楽を流していること、
だと思います!
引用:HOME | クラシック節 -金七商店- (kaneshichi.co.jp)
鰹節の枯節(カビ付節)を作る作業で、
最も重要と言われているのがカビ付け作業。
そのカビ付け作業の時に、モーツアルトの曲をかけながら作業し、
カビが鰹節に与える効果の活性化を願っているそうです。
そして、枕崎市は薪(木)、水、太陽、気候など、
豊かな自然に恵まれている環境でもあります。
自然の環境、作る人のこだわりが重なり、
一流の人をも魅了する鰹節が出来るんですね!
まとめ
鰹節職人の、瀬崎祐介さん。
四代目として家業を継ぎ、
一流の鰹節を作り続けている職人さんでした!
そして、五代目である息子の稜空君と一緒に、
鰹節を広める活動もしていました!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
⭐瀬崎祐介さんが作る鰹節の購入方法や口コミについては、
こちら♪⭐